| 決算特別委員会(全体会議) (会議日:令和7年10月21日) |
| 討論・採決 |
 |
| 大都市税財政・地方創生対策特別委員会 (会議日:令和7年10月17日) |
午前
|
 |
| 決算特別委員会(分科会) (会議日:令和7年10月14日) |
午前
|
 |
午後1
|
 |
午後2
|
 |
| 決算特別委員会(分科会) (会議日:令和7年10月14日) |
午前
|
 |
午後
|
 |
| 決算特別委員会(分科会) (会議日:令和7年10月10日) |
午前
|
 |
午後
|
 |
| 決算特別委員会(分科会) (会議日:令和7年10月10日) |
午前
|
 |
午後1
|
 |
午後2
|
 |
| 決算特別委員会(分科会) (会議日:令和7年10月9日) |
午前
|
 |
午後1
|
 |
午後2
|
 |
| 決算特別委員会(分科会) (会議日:令和7年10月9日) |
午前
|
 |
午後
|
 |
| 決算特別委員会(全体会議) (会議日:令和7年10月2日) |
西佐古 晋平委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 多機能施設の体育館について
2 子育てに関する情報発信について |
 |
山内 正晃委員
(市民連合・市民の声)
 |
1 財政健全化について
2 将来負担について |
 |
田中 勝委員
(公明党)
 |
1 税収以外の自主財源の確保の取組等について
2 環境に配慮したZEB化の推進について |
 |
中村 孝江委員
(日本共産党)
 |
1 広島市行政について
(1)ジェンダー平等の実現について
(2)会計年度任用職員について
(3)指定管理者制度について
(4)市民生活の支援について |
 |
定野 和広委員
(ひろしま清風会)
 |
1 広島市の保有する資産の活用について
(1)備品の有効活用
(2)博物館資料の活用
(3)未利用地の活用
(4)基金等の活用 |
 |
大田 智弘委員
(広島維新の会)
.jpg) |
1 財政について
2 人事について |
 |
平野 太祐委員
(新政クラブ)
 |
1 広島市減債基金について |
 |
沖本 高博委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 中央公園等のまちづくりの推進体制について
|
 |
並川 雄一委員
(公明党)
 |
1 会計年度任用職員について
2 最低賃金と給与について
3 外字について
4 磁気テープの2025年問題について
5 未収金について |
 |
| 決算特別委員会(全体会議) (会議日:令和7年9月29日) |
| 概要説明等 |
 |
| 総務委員会 (会議日:令和7年9月24日) |
午前
|
 |
午後
|
 |
| 経済観光環境委員会 (会議日:令和7年9月24日) |
午前
|
 |
午後
|
 |
| 厚生委員会 (会議日:令和7年9月24日) |
午前
|
 |
| 消防上下水道委員会 (会議日:令和7年9月22日) |
午前
|
 |
| こども文教委員会 (会議日:令和7年9月22日) |
午前
|
 |
| 建設委員会 (会議日:令和7年9月22日) |
午前
|
 |
午後
|
 |
| 大都市税財政・地方創生対策特別委員会 (会議日:令和7年9月9日) |
午前
|
 |
午後
|
 |
| 安心社会づくり対策特別委員会 (会議日:令和7年9月3日) |
午後
|
 |
| 都市活性化対策特別委員会 (会議日:令和7年9月1日) |
午後1
|
 |
午後2
|
 |
| 厚生委員会 (会議日:令和7年8月1日) |
午前
|
 |
| 経済観光環境委員会 (会議日:令和7年7月31日) |
午前
|
 |
| 総務委員会 (会議日:令和7年7月25日) |
午前
|
 |
| 建設委員会 (会議日:令和7年7月22日) |
午後
|
 |
| こども文教委員会 (会議日:令和7年7月15日) |
午前
|
 |
| 大都市税財政・地方創生対策特別委員会 (会議日:令和7年7月14日) |
午前
|
 |
| 消防上下水道委員会 (会議日:令和7年7月10日) |
午前
|
 |
| 総務委員会 (会議日:令和7年6月25日) |
午前
|
 |
| 経済観光環境委員会 (会議日:令和7年6月25日) |
午前
|
 |
| 厚生委員会 (会議日:令和7年6月25日) |
午前
|
 |
| 消防上下水道委員会 (会議日:令和7年6月24日) |
午前
|
 |
| こども文教委員会 (会議日:令和7年6月24日) |
午前
|
 |
| 建設委員会 (会議日:令和7年6月24日) |
午前
|
 |
午後
|
 |
| 安心社会づくり対策特別委員会 (会議日:令和7年5月23日) |
午前
|
 |
| 消防上下水道委員会 (会議日:令和7年5月21日) |
午前
|
 |
| こども文教委員会 (会議日:令和7年5月21日) |
午前
|
 |
| 建設委員会 (会議日:令和7年5月21日) |
午前
|
 |
| 大都市税財政・地方創生対策特別委員会 (会議日:令和7年5月21日) |
午後
|
 |
| 総務委員会 (会議日:令和7年5月21日) |
午後
|
 |
| 経済観光環境委員会 (会議日:令和7年5月21日) |
午後
|
 |
| 厚生委員会 (会議日:令和7年5月21日) |
午後
|
 |
| 都市活性化対策特別委員会 (会議日:令和7年5月19日) |
午後
|
 |
| 消防上下水道委員会 (会議日:令和7年4月21日) |
午前
|
 |
| こども文教委員会 (会議日:令和7年4月21日) |
午前
|
 |
| 建設委員会 (会議日:令和7年4月21日) |
午前
|
 |
| 総務委員会 (会議日:令和7年4月21日) |
午後
|
 |
| 経済観光環境委員会 (会議日:令和7年4月21日) |
午後
|
 |
| 厚生委員会 (会議日:令和7年4月21日) |
午後
|
 |
| 予算特別委員会 (会議日:令和7年3月26日) |
第1号議案「令和7年度広島市一般会計予算」
修正案について趣旨説明
−桑田委員(ひろしま清風会)
討論
−中原委員(日本共産党)
−門田委員(無党派クラブ)
議決
その他の議案
討論
−中原委員(日本共産党)
議決
閉会 |
 |
| 予算特別委員会 (会議日:令和7年3月18日) |
三宅 朗充委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 広島の歴史を子どもたちに伝えていく取組について |
 |
山内 正晃委員
(市民連合・市民の声)
 |
1 「世界に誇れる『まち』広島」創生総合戦略について
2 広島市の広告募集について
3 オープンデータの推進について
4 職員提案制度について
5 中央公園整備とその周辺のあり方について
|
 |
田中 勝委員
(公明党)
 |
1 原爆ドームなどの広島原爆遺跡等について
2 新中央市場整備事業及び商工センター地区まちづくりビジョンについて
3 広島の歴史文化を生かした夜景まちづくりについて |
 |
大西 理委員
(日本共産党)
 |
1 核兵器禁止条約第3回締約国会議について
2 被爆80周年記念事業について
(1)被爆体験継承の意義と被爆体験伝承者事業について
(2)被爆樹木の管理について
3 舟入市民病院について |
 |
定野 和広委員
(ひろしま清風会)
 |
1 川に顔を向けたまちづくりについて |
 |
福田 心平委員
(広島維新の会)
 |
1 外国人人材の活用について |
 |
森野 貴雅委員
(新政クラブ)
 |
1 平和について
2 財政非常事態宣言について |
 |
門田 佳子委員
(無党派クラブ)
 |
1 中央図書館のエールエールA館への移転整備について
2 修学旅行生への平和学習の取組みについて |
 |
木村 唯委員
(至誠会)
 |
1 広島地下街開発(株)及び広島駅南口開発(株)の経営改革について |
 |
石川 さおり委員
(鈴蘭会)
 |
1 財政運営について |
 |
平岡 優一委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 被爆80周年記念事業について |
 |
石田 祥子委員
(公明党)
 |
1 地域の防災力向上のための取組について
2 インクルーシブなまちづくりの実現について |
 |
長井 龍也委員
(広島維新の会)
 |
1 金利上昇を踏まえた予算編成について |
 |
水野 考委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 こども文化科学館等の整備について |
 |
山田 春男委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 持続可能なまちづくりについて |
 |
| 予算特別委員会 (会議日:令和7年3月17日) |
山路 英男委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 核兵器禁止条約について |
 |
有田 優子委員
(市民連合・市民の声)
 |
1 被爆80周年記念事業の実施について
(1)国内原爆・平和展の開催について
(2)被爆ピアノについて
(3)紙屋町まちかどピアノについて |
 |
西田 浩委員
(公明党)
 |
1 入札・契約制度について |
 |
中原 洋美委員
(日本共産党)
 |
1 ひろしまLMOについて
2 比治山公園「平和の丘」の構想について
3 スポーツセンターについて |
 |
沖本 高博委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 若草集会所の更新について
2 広島市立大学の認知度向上について |
 |
若林 新三委員
(市民連合・市民の声)
 |
1 臨時財政対策債が0円に
2 「平和の丘」整備計画と博物館構想 |
 |
石田 祥子委員
(公明党)
 |
1 博物館施設の在り方の検討について |
 |
椋木 太一委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 防災行政無線屋内受信機の無償貸与について
2 ハザードマップのユニバーサルデザイン化について |
 |
川村 真治委員
(公明党)
 |
1 DXの推進における阻害要因について
2 市民参画の新たな視点について
3 人口減少社会における自治体の将来像について |
 |
豊島 永子委員
(自由民主党・市民クラブ)
 |
1 平和記念式典の運営について
2 被爆樹木の保存・継承について |
 |
| 予算特別委員会 (会議日:令和7年3月14日) |
福田 心平委員
(広島維新の会)
 |
1 大阪・関西万博に合わせたヒロシマ・ナガサキ原爆・平和展について
2 文化ホールの在り方の検討について
3 男女共同参画社会について |
 |
平野 太祐委員
(新政クラブ)
 |
1 公民館について
2 集会所について |
 |
門田 佳子委員
(無党派クラブ)
 |
1 庁内LAN整備・運用管理について
2 中央図書館等の移転整備について
3 内部通報制度について |
 |
木村 唯委員
(至誠会)
 |
1 安佐市民病院移転後の跡地活用の推進について |
 |
決算特別委員会(全体会議)、予算特別委員会は録画配信となります。
その他の特別委員会、常任委員会は録音配信となります。
会議日ごとに表示します。