本文へ移動

現在位置 :トップページ › 発言通告

発言通告

(*は現職を表す)
詳細検索
123 次へ登録件数 124 件    
会派・質問者 区分 質問内容
 令和7年第3回9月定例会
  令和7年9月17日
1 山路 英男
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 被爆80年の平和記念式典について
2 芸備線の今後のあり方について
3 民間提案による市民サービスの向上や行政の効率化について
4 広報業務の内製化について
5 教育委員会におけるAI活用について
6 下水道工事に伴う道路陥没について
7 医療的ケア児の移行期医療について
2 並川 雄一
公明党

録画配信を表示
一般質問 1 次期広島市DX推進計画の策定について
2 総合的な空き家対策について
3 人口減少対策について
4 市営住宅の運営等について
5 墓地の運営について
6 こども医療費補助制度の拡充について
3 有田 優子
市民連合・市民の声

録画配信を表示
一般質問 1 路面電車駅前大橋ルートについて
(1)被爆電車について
(2)廃線区間について
2 被爆体験証言者・伝承者について
3 救急車のクラウドファンディングについて
(1)病院救急車について
(2)病院の理念について
4 中原 洋美
日本共産党

録画配信を表示
一般質問 1 被爆80年被爆地の役割を果たそう
(1)ジェノサイド、核武装論などについて
(2)平和宣言について
2 地方自治体の役割について
(1)物価高騰から市民生活を守るために
(2)高額療養費制度の限度額について
(3)OTC類似薬の保険給付除外について
(4)生活保護裁判の画期的判決について
(5)最低賃金の引上げについて
(6)公契約条例について
3 大型開発から暮らし応援に転換を
(1)アストラムライン延伸について
(2)就学援助制度について
(3)広島高速5号線について
4 学生支援について
(1)入学料について
(2)学生の通学費補助制度について
5 桑田 恭子
ひろしま清風会

録画配信を表示
一般質問 1 平和について
2 基町相生通地区市街地再開発事業について
3 子どもをSNSからどう守るかについて
4 長寿期の高齢者支援について
  令和7年9月18日
1 長井 龍也
広島維新の会

録画配信を表示
一般質問 1 地域医療について
(1)機能分化と連携強化について
(2)次期地域医療構想について
(3)(地独)広島市立病院機構について
(4)地域フォーミュラリについて
2 ものづくり産業の振興について
3 平和記念資料館について
2 森野 貴雅
新政クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 映像による被爆体験の伝承について
2 広島市多文化共生のまちづくり推進指針について
3 紙屋町交差点付近の人流ネットワークについて
4 こども医療費補助制度の拡充について
3 亀井 一夫
至誠会

録画配信を表示
一般質問 1 ひろしま西風新都について
(1)整備方針と整備状況について
(2)広島高速4号線延伸について
(3)土地区画整理について
(4)インフラ整備について
2 みどりの食料システム戦略について
(1)みどり認定の促進について
3 スクラップヤードについて
4 精神保健福祉法に基づく入院について
5 通学路安全対策について
(1)合同点検について
(2)横断歩道のカラー舗装について
6 アスベスト対策について
7 行政業務について
(1)ワンストップサービスについて
(2)本市職員の熱中症対策について
4 石川 さおり
鈴蘭会

録画配信を表示
一般質問 1 不妊治療支援について
2 子育て支援について
3 不登校支援について
4 創業支援について
5 わいせつ事件の再発防止について
5 西佐古 晋平
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 人口減少社会における持続可能なまちづくりについて
(1)公共施設のあり方について
(2)こどもの遊び場について
(3)安佐動物公園について
(4)公共交通について
(5)アストラムラインの延伸について
  令和7年9月19日
1 田中 勝
公明党

録画配信を表示
一般質問 1 ピースツーリズムの新たな取組について
2 核兵器禁止条約・第1回再検討会議について
3 原爆ドームの国の特別史跡指定に関する取組等について
4 災害対策におけるトイレカー等について
5 救急自動車における電動ストレッチャー等について
6 マイボトル対応型給水機について
7 地域猫活動への支援等について
2 山下 正寛
市民連合・市民の声

録画配信を表示
一般質問 1 地域の特色を活かしたキャリア教育について
2 出会いから始まる地域の未来について
3 三世代同居・近居支援事業について
4 移住支援について
5 地域活性化に向けた芸備線の利活用について
6 有害鳥獣のジビエへの利活用について
3 豊島 永子
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 南海トラフ巨大地震等に備えた本市の津波避難対策について
2 学校給食について
3 相談支援事業について
(1)障害福祉分野の人材不足について
(2)相談支援包括化推進員について
 令和7年第2回6月定例会
  令和7年6月16日
1 水野 考
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 国土強靱化への取組について
2 広島市の子育て支援について−ソウル市との比較から−
3 広島市における児童発達支援について−こどもを中心に据えた教育・保育と療育の一体化にむけて−
4 相撲を通じた地域活性化について
2 松本 拓也
市民連合・市民の声

録画配信を表示
一般質問 1 ライフデザインの学びについて
2 体育の授業におけるICT機器の活用について
3 省エネルギー対策の取組みについて
4 新規採用職員の人材育成について
3 西田 浩
公明党

録画配信を表示
一般質問 1 NPT再検討会議の誘致について
2 広告付き観光サインの設置について
3 広島市の公共施設のLED化推進について
4 身寄りのない高齢者対策について
5 安佐動物公園について
4 大西 理
日本共産党

録画配信を表示
一般質問 1 市民生活と中小企業への支援について
2 訪問介護事業所への支援について
3 医療機関への支援と地域医療体制について
4 不登校対策について
5 永田 雅紀
ひろしま清風会

録画配信を表示
一般質問 1 平和について
2 人口減少社会を見据えたまちづくりについて
3 次期交通計画作成に当たって路面電車の利便性向上等について
4 アストラムラインの延伸と西風新都について
5 ピック病について
6 落雷事故防止対策について
  令和7年6月17日
1 元田 賢治
新政クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 空き家対策について
2 福田 心平
広島維新の会

録画配信を表示
一般質問 1 防災について
2 就職氷河期世代救済について
3 広島城の閉館について
4 DX人材育成とITスキル取得支援の拡充について
5 無縁死社会と自治体の負担増加について
3 吉田 いつこ
無党派クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 「ヒロシマの心」の伝承について
2 夜間中学について
3 慢性透析患者の緩和ケアについて
4 男性家族介護者の支援について
5 公共施設のトイレについて
4 川口 茂博
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 災害復興と安芸区のまちづくりについて
(1)道路網について
(2)絵下山山頂の整備について
(3)復興まちづくりプランについて
(4)直轄砂防事業の推進について
2 新中央市場について
3 ふるさと納税について
4 各区の権限強化について
5 平和宣言と被爆100年に向けた取組みについて
6 公共交通について
5 丸山 幸一郎
市民連合・市民の声

録画配信を表示
一般質問 1 ケアマネジャーの確保と今後の介護サービスの維持について
2 住民主体型生活支援訪問サービス事業について
3 こどもの相談窓口の強化について
4 保育園の安全対策について
5 教員の人事異動発表について
  令和7年6月18日
1 碓氷 芳雄
公明党

録画配信を表示
一般質問 1 火災予防について
(1)林野火災の予防について
(2)リチウムイオン電池などによる廃棄物処理施設等における火災の予防について
2 教員の働き方改革と教職の魅力向上について
3 安全・安心な市民生活を支える警備業務について
4 学校施設の体育館における空調設備の整備について
5 農業用水路と通学路の安全について
6 被爆80年における平和首長会議の取組について
2 藤本 聡志
日本共産党

録画配信を表示
一般質問 1 今年の平和記念式典のあり方及びロシア・イスラエルへの対応について
2 生活保護利用世帯のエアコン設置補助について
3 PFASの広島市内での汚染と対策について
3 沖本 高博
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 天皇皇后両陛下の行幸啓について
2 防災庁の誘致について
3 官民連携(PPP)の取組みについて
4 道路などの大型整備事業について
5 広島型公共交通システムについて
 令和7年第1回2月定例会
  令和7年2月19日
1 八條 範彦
自民党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 子育てと教育について
(1)大学への支援について
(2)いじめ対策について
(3)不登校児童生徒への対応について
(4)特色ある学校の取組について
2 各種団体への補助金について
3 被爆体験の継承について
4 ファミリープールエリアの再整備について
5 広島広域公園の活性化について
6 高陽地区へのスマートインターチェンジの設置について
7 道路陥没事故の対応について
8 アストラムライン延伸について
2 幸城 麗子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 被爆80年を迎える本市の平和への取組について
(1)「迎える平和」の推進について
(2)大阪・関西万博の機会を捉えた平和の発信について
2 比治山公園「平和の丘」の整備について
(1)放影研移転後の整備について
(2)比治山公園の回遊性向上について
(3)プレイパークの整備について
3 ユマニチュードを活用した認知症施策について
4 東京デフリンピック支援と共生社会の推進について
(1)東京デフリンピックへの支援について
(2)障がい者スポーツの支援について
(3)「心のバリアフリー」推進について      
5 強度行動障がい者支援について
3 山内 正晃
市民連合・市民の声

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 平和行政の推進について
(1)原爆文学の保存と活用
(2)PXビジョンと行動計画の推進
2 国際的・全国的なスポーツ大会の誘致について
3 財政運営について
4 高陽・白木のまちづくりについて
(1)地域活性化プランの策定
4 中森 辰一
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 平和行政のあり方について
2 子育て支援策のあり方について
3 MOBIRY DAYSの導入について
4 生活保護制度のあり方について
5 ひろしまLMOについて
  令和7年2月20日
1 定野 和広
ひろしま清風会

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 歴史的建物の保存について
2 医療的ケア児について
3 学校施設の整備について
4 大規模災害への備えについて
2 大田 智弘
広島維新の会

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 200万人広島都市圏構想について
(1)転出超過について
(2)創業支援について
(3)広島広域都市圏について
2 市営住宅について
3 平野 太祐
新政クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 商工センター周辺について
2 被爆建物、樹木について
3 インフラ施設の整備・維持補修について
4 避難所について
4 西佐古 晋平
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 ふるさと納税について
2 放課後児童クラブのサービス向上策について
3 地域防災リーダーの養成について
4 こどもの見守りについて
5 交通安全運動推進隊について
6 瀬野川公園について
  令和7年2月21日
1 並川 雄一
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 紙屋町周辺の開発について
(1)広島城天守の復元について
(2)広島城と周辺施設との景観の調和について
(3)広島県の賑わい施設との連携について
2 商工センターの再整備について
3 高齢者の支援について
(1)フレイル対策について
(2)介護情報のわかりやすい提供について
4 災害に強いまちづくりについて
(1)狭あい道路対策について
(2)地図等のデジタル化及び統合の推進について
(3)地籍調査について
2 若林 新三
市民連合・市民の声

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 学問としての「ヒロシマの心」の推進
2 再犯防止の推進に向けて
3 モビリーデイズの推進
4 頭首工の維持管理
5 食品リサイクル・ループ形成の支援
3 三宅 朗充
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 地方創生について
2 商工センター地区のまちづくりについて
3 芸備線の無人駅の利便性の向上について
4 上下水道管の老朽化対策について
 令和6年第5回12月定例会
  令和6年12月6日
1 三宅 朗充
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 浸水対策事業について
2 災害対策について
3 被爆体験継承の取組について
4 広島駅南口広場の再整備等について
2 岡村 和明
市民連合・市民の声

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 脱炭素化に向けた再資源化事業の支援について
2 広島市競輪事業について
3 水の都による平和発信について
4 市民相談に寄り添った対応について
5 学校教育について
(1)教員の健康確保について
(2)インクルーシブ教育の推進について
6 広島市におけるものづくりの伝承について
3 田中 勝
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 被爆80年における平和の取組について
2 平和関連施設の充実強化について
3 大規模災害を想定した市域医師会等と連携した防災訓練について
4 不登校対策におけるメタバースの活用について
5 クワイエットアワーの普及啓発と安佐動物公園における取組について
6 広島西飛行場跡地・多目的スポーツ広場の整備について
7 西区スポーツセンターにおけるトレーニング室の設置について
4 藤本 聡志
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 被爆80年を迎える市の平和行政について
2 広島市指定地域共同活動団体の指定等に関する条例素案について
3 パスピーの廃止について
4 安佐南区上安の不適切な盛土の崩落対策について
5 亀井 一夫
未来の風 広島維新の会・至誠会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 ひろしま西風新都について
(1)広島広域公園の再整備状況について
2 入札制度について
(1)不調不落率について
(2)契約変更率について
(3)建設コンサル契約について
3 指定管理者制度について
(1)協定内容について
4 処分場許可制度について
(1)申請業者の地域対策について
(2)許可申請内容について
(3)処分場の転売について
(4)処分場跡地の転売について
5 通学路安全対策について
(1)登下校時の事故件数と内容について
(2)横断歩道のカラー舗装について
(3)未成年者自転車ヘルメット着用努力義務について
6 GNH調査について
(1)市民意識調査について
7 農業担い手事業について
(1)みどりの食料システム戦略について
  令和6年12月9日
1 桑田 恭子
ひろしま清風会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 広島市指定地域共同活動団体の指定等に関する条例素案について
2 物価高騰と公共事業について
3 女性活躍について
4 保育園事業について
2 森野 貴雅
新政クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 平和記念公園とパールハーバー国立記念公園の姉妹公園協定について
2 乗合バスの運賃について
3 モビリーデイズの活用について
4 宿泊税について
5 投票率の向上について
3 平岡 優一
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 被爆80周年について
2 街路樹の整備について
3 毛利輝元没後400年記念事業について
4 メタバースの活用について
4 山本 昌宏
市民連合・市民の声

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 黒い雨について
2 平和の推進について
3 災害に強い街づくりについて
4 太田川放水路の堤防道路について
5 市民の健康づくりについて
6 食品廃棄物のリサイクルについて
  令和6年12月10日
1 西田 浩
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 安佐動物公園の活性化について
2 広島市の公共施設のLED化について
3 GIGAスクール端末の更新について
4 安佐公民館の結露防止対策について
2 清水 貞子
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 雨水管建設工事による大規模道路陥没事故について
2 JR西日本の無人駅の安全性と利便性について
3 地域交通のバス便について
4 ろう者に対する支援について
5 放課後児童クラブの「専用室」について
3 椋木 太一
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 「特別市」制度について
2 カラーバリアフリーについて
3 “勝手踏切”について
4 「ワンストップサービス」について
 令和6年第3回9月定例会
  令和6年9月18日
1 西佐古 晋平
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 全国市長会の会長就任について
2 学校のプール開放事業について
3 若手職員の働きやすさの向上について
4 道の駅の整備について
5 市立保育園でのおむつのサブスクの導入について
123 次へ登録件数 124 件    
Copyright © Hiroshima City. All rights reserved.