本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問・代表質問

一般質問・代表質問

(*は現職を表す)
詳細検索
12 次へ登録件数 98 件    
会派・質問者 区分 質問内容
 令和7年第1回2月定例会
  令和7年2月19日
1 八條 範彦
自民党・市民クラブ

録画配信を表示
総括質問 1 子育てと教育について
(1)大学への支援について
(2)いじめ対策について
(3)不登校児童生徒への対応について
(4)特色ある学校の取組について
2 各種団体への補助金について
3 被爆体験の継承について
4 ファミリープールエリアの再整備について
5 広島広域公園の活性化について
6 高陽地区へのスマートインターチェンジの設置について
7 道路陥没事故の対応について
8 アストラムライン延伸について
2 幸城 麗子
公明党

録画配信を表示
総括質問 1 被爆80年を迎える本市の平和への取組について
(1)「迎える平和」の推進について
(2)大阪・関西万博の機会を捉えた平和の発信について
2 比治山公園「平和の丘」の整備について
(1)放影研移転後の整備について
(2)比治山公園の回遊性向上について
(3)プレイパークの整備について
3 ユマニチュードを活用した認知症施策について
4 東京デフリンピック支援と共生社会の推進について
(1)東京デフリンピックへの支援について
(2)障がい者スポーツの支援について
(3)「心のバリアフリー」推進について      
5 強度行動障がい者支援について
3 山内 正晃
市民連合・市民の声

録画配信を表示
総括質問 1 平和行政の推進について
(1)原爆文学の保存と活用
(2)PXビジョンと行動計画の推進
2 国際的・全国的なスポーツ大会の誘致について
3 財政運営について
4 高陽・白木のまちづくりについて
(1)地域活性化プランの策定
4 中森 辰一
日本共産党

録画配信を表示
総括質問 1 平和行政のあり方について
2 子育て支援策のあり方について
3 MOBIRY DAYSの導入について
4 生活保護制度のあり方について
5 ひろしまLMOについて
  令和7年2月20日
1 定野 和広
ひろしま清風会

録画配信を表示
総括質問 1 歴史的建物の保存について
2 医療的ケア児について
3 学校施設の整備について
4 大規模災害への備えについて
2 大田 智弘
広島維新の会

録画配信を表示
総括質問 1 200万人広島都市圏構想について
(1)転出超過について
(2)創業支援について
(3)広島広域都市圏について
2 市営住宅について
3 平野 太祐
新政クラブ

録画配信を表示
総括質問 1 商工センター周辺について
2 被爆建物、樹木について
3 インフラ施設の整備・維持補修について
4 避難所について
4 西佐古 晋平
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
総括質問 1 ふるさと納税について
2 放課後児童クラブのサービス向上策について
3 地域防災リーダーの養成について
4 こどもの見守りについて
5 交通安全運動推進隊について
6 瀬野川公園について
  令和7年2月21日
1 並川 雄一
公明党

録画配信を表示
総括質問 1 紙屋町周辺の開発について
(1)広島城天守の復元について
(2)広島城と周辺施設との景観の調和について
(3)広島県の賑わい施設との連携について
2 商工センターの再整備について
3 高齢者の支援について
(1)フレイル対策について
(2)介護情報のわかりやすい提供について
4 災害に強いまちづくりについて
(1)狭あい道路対策について
(2)地図等のデジタル化及び統合の推進について
(3)地籍調査について
2 若林 新三
市民連合・市民の声

録画配信を表示
総括質問 1 学問としての「ヒロシマの心」の推進
2 再犯防止の推進に向けて
3 モビリーデイズの推進
4 頭首工の維持管理
5 食品リサイクル・ループ形成の支援
3 三宅 朗充
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
総括質問 1 地方創生について
2 商工センター地区のまちづくりについて
3 芸備線の無人駅の利便性の向上について
4 上下水道管の老朽化対策について
 令和6年第5回12月定例会
  令和6年12月6日
1 三宅 朗充
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 浸水対策事業について
2 災害対策について
3 被爆体験継承の取組について
4 広島駅南口広場の再整備等について
2 岡村 和明
市民連合・市民の声

録画配信を表示
一般質問 1 脱炭素化に向けた再資源化事業の支援について
2 広島市競輪事業について
3 水の都による平和発信について
4 市民相談に寄り添った対応について
5 学校教育について
(1)教員の健康確保について
(2)インクルーシブ教育の推進について
6 広島市におけるものづくりの伝承について
3 田中 勝
公明党

録画配信を表示
一般質問 1 被爆80年における平和の取組について
2 平和関連施設の充実強化について
3 大規模災害を想定した市域医師会等と連携した防災訓練について
4 不登校対策におけるメタバースの活用について
5 クワイエットアワーの普及啓発と安佐動物公園における取組について
6 広島西飛行場跡地・多目的スポーツ広場の整備について
7 西区スポーツセンターにおけるトレーニング室の設置について
4 藤本 聡志
日本共産党

録画配信を表示
一般質問 1 被爆80年を迎える市の平和行政について
2 広島市指定地域共同活動団体の指定等に関する条例素案について
3 パスピーの廃止について
4 安佐南区上安の不適切な盛土の崩落対策について
5 亀井 一夫
未来の風 広島維新の会・至誠会

録画配信を表示
一般質問 1 ひろしま西風新都について
(1)広島広域公園の再整備状況について
2 入札制度について
(1)不調不落率について
(2)契約変更率について
(3)建設コンサル契約について
3 指定管理者制度について
(1)協定内容について
4 処分場許可制度について
(1)申請業者の地域対策について
(2)許可申請内容について
(3)処分場の転売について
(4)処分場跡地の転売について
5 通学路安全対策について
(1)登下校時の事故件数と内容について
(2)横断歩道のカラー舗装について
(3)未成年者自転車ヘルメット着用努力義務について
6 GNH調査について
(1)市民意識調査について
7 農業担い手事業について
(1)みどりの食料システム戦略について
  令和6年12月9日
1 桑田 恭子
ひろしま清風会

録画配信を表示
一般質問 1 広島市指定地域共同活動団体の指定等に関する条例素案について
2 物価高騰と公共事業について
3 女性活躍について
4 保育園事業について
2 森野 貴雅
新政クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 平和記念公園とパールハーバー国立記念公園の姉妹公園協定について
2 乗合バスの運賃について
3 モビリーデイズの活用について
4 宿泊税について
5 投票率の向上について
3 平岡 優一
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 被爆80周年について
2 街路樹の整備について
3 毛利輝元没後400年記念事業について
4 メタバースの活用について
4 山本 昌宏
市民連合・市民の声

録画配信を表示
一般質問 1 黒い雨について
2 平和の推進について
3 災害に強い街づくりについて
4 太田川放水路の堤防道路について
5 市民の健康づくりについて
6 食品廃棄物のリサイクルについて
  令和6年12月10日
1 西田 浩
公明党

録画配信を表示
一般質問 1 安佐動物公園の活性化について
2 広島市の公共施設のLED化について
3 GIGAスクール端末の更新について
4 安佐公民館の結露防止対策について
2 清水 貞子
日本共産党

録画配信を表示
一般質問 1 雨水管建設工事による大規模道路陥没事故について
2 JR西日本の無人駅の安全性と利便性について
3 地域交通のバス便について
4 ろう者に対する支援について
5 放課後児童クラブの「専用室」について
3 椋木 太一
自由民主党・市民クラブ

録画配信を表示
一般質問 1 「特別市」制度について
2 カラーバリアフリーについて
3 “勝手踏切”について
4 「ワンストップサービス」について
 令和6年第3回9月定例会
  令和6年9月18日
1 西佐古 晋平
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 全国市長会の会長就任について
2 学校のプール開放事業について
3 若手職員の働きやすさの向上について
4 道の駅の整備について
5 市立保育園でのおむつのサブスクの導入について
2 碓氷 芳雄
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 被爆80年の取組について
(1)「被爆80周年記念事業」について
(2)被爆80年におけるパグウォッシュ会議世界大会の広島開催について
2 災害への対応について
(1)住宅の耐震化について
(2)線状降水帯の予測精度向上について
(3)災害時の安否不明者の公表について
3 地球温暖化対策に資する清掃工場の余剰電力の活用について
4 生産緑地制度における「広島モデル」と都市農業の振興について
3 有田 優子
市民連合・市民の声

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 似島の歴史について
(1)似島の戦争遺構について
(2)舟入市民病院について
2 広島市の危機管理体制について
(1)災害対策について
(2)医療体制について
3 平和行政について
(1)セメイ市との交流について
(2)被爆者医療について
4 中村 孝江
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 パールハーバー国立記念施設と平和記念公園の姉妹協定について
2 子どもの貧困について
3 生活保護世帯の酷暑対策について
4 広島市のジェンダー平等の実現に向けて
5 木村 唯
未来の風 広島維新の会・至誠会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 子育て支援全般について
(1)発達障害児・グレーゾーンと言われる子どもたちの教育・支援について
2 若者流出等について
(1)広島市を民間企業とともに盛り上げるために
3 入札の不調・不落について
4 市営店舗について
(1)歳入増加のために
  令和6年9月19日
1 三宅 正明
新政クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 人口減少社会における広島市の財政運営について
2 人口減少社会における広島市のまちづくりについて
2 森畠 秀治
ひろしま清風会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 防災対策について
2 学校施設の空調整備について
3 中山踏切周辺の渋滞対策について
3 門田 佳子
無党派クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 平和のための取組について
(1)平和記念式典
(2)被爆80年に向けて
2 防災の取組について
(1)トイレ問題
(2)高齢者の備え
3 学校の環境について
(1)特別教室への空調整備
(2)断熱化
4 図書館運営について
4 豊島 永子
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 商工センター地区のまちづくりについて
2 子育てしやすい環境づくりについて
3 図書館の整備について
5 川村 真治
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 インバウンド観光事業による経済活性化について
2 慢性腎臓病(CKD)の重症化予防の推進について
3 行政サービスの向上と見直しについて
(1)マイナ保険証の普及と利用促進等について
(2)婚姻届の記入例見直しについて
  令和6年9月20日
1 山下 正寛
市民連合・市民の声

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 平和への取組について
(1)NPT再検討会議について
(2)広島サッカースタジアムの役割について
2 多世代が参加できる広域的なまちづくりについて
(1)高陽地域、白木地域の活性化プランについて
(2)まちづくりにおけるJR芸備線の活性化について
(3)子どもが安心して過ごせる学校について
(4)三世代同居・近居支援事業について
2 福田 心平
未来の風 広島維新の会・至誠会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 広島土砂災害から10年を迎えて
2 広島広域都市圏を見据えた地域観光資源の開発と、多様化する観光への取組について
3 宿泊税について
4 自治体アプリ・市民向けDXの推進について
3 山路 英男
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 広島における最適な公共交通システムについて
2 広島市の鳥獣被害とその対策について
3 広島市でのフルマラソン開催の可能性について
4 移動支援事業について
5 eスポーツについて
 令和6年第2回6月定例会
  令和6年6月21日
1 水野 考
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 こども図書館の再整備について
2 広島市立幼稚園の残り方
3 子どもと教員がICTをより日常的に利活用するために
4 学校管理職の変化に対応する働き方改革・育成について
5 消防出初式について
2 丸山 幸一郎
市民連合・市民の声

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 給料が上がる経済の実現について
2 カスタマーハラスメント対策について
3 浸水対策について
4 新型コロナウイルス感染症における感染防止対策・支援策の検証について
5 子どもたちの相談窓口の強化について
6 学校現場の課題について
3 川本 和弘
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 被爆80周年に向けての取組について
2 中央公園と広島広域公園の再整備について
(1)中央公園について
(2)広島広域公園について
3 市立学校施設の防災ソフト・ハード対策について
4 本市小学校における教科担任制について
4 中原 洋美
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 被爆地ヒロシマの役割について
(1)殺傷兵器の輸出解禁及び基地強化について
(2)地方自治法改正について
2 医療・介護について
(1)高齢者の孤立について
(2)訪問介護の報酬単価引き下げについて
(3)県立広島病院の移転について
(4)舟入市民病院の子ども救急について
3 子育て支援について
(1)子ども・子育て支援金制度について
(2)子どもの生活に関する実態調査結果について
4 PASPY廃止について
5 木山 徳和
新政クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 これからのスポーツ振興とそれに関する競技施設の整備について
  令和6年6月24日
1 長井 龍也
未来の風 広島維新の会・至誠会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 職員の働き方改革について
2 子育て支援全般について
3 紙屋町シャレオの活性化について
2 定野 和広
ひろしま清風会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 自治体情報システムの標準化について
2 地下空間の活用について
3 こども図書館とこども文化科学館について
4 浅野文庫等施設について
5 新アリーナの整備について
3 石川 さおり
鈴蘭会

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 金融経済教育について
2 女性起業家支援について
3 フェムテックについて
(1) 女性の健康づくりについて
(2) 女性特有のがん検診の啓発について
(3) ひとり親家庭への支援について
4 観光振興について
4 川口 茂博
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 災害復興からの魅力ある安芸区のまちづくりについて
(1) 復興まちづくりプランについて
(2) 矢野中央線について
(3) 絵下山の整備について
(4) 能登半島地震の消防活動における教訓について
2 新中央市場建設と東部市場跡地の活用について
3 平和行政について
(1) 平和記念式典について
(2) 原爆ドームの保存について
(3) 被爆80年と平和教育について
4 ギャンブル依存症について
5 松本 拓也
市民連合・市民の声

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 学校の働き方改革について
2 こども文化科学館について
3 各スポーツセンターのトイレの洋式化について
4 「 ひろしまLMO 」の推進について
  令和6年6月25日
1 石田 祥子
公明党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 「移民県」ひろしまの歴史と資料の活用について
2 インクルーシブなまちづくりの実現について
3 女性が活躍できる職場環境づくりについて
4 食品リサイクルループに取り組む事業者への支援について
2 大西 理
日本共産党

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 広島市の平和記念式典へのイスラエルへの招待について
2 令和6年度こども誰でも通園制度について
3 小中学校教員の長時間労働について
4 学校給食の無償化について
5 広島市青少年センターについて
3 沖本 高博
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
一般質問 1 エキキタおよびその周辺地区の街づくりについて
2 公共施設等の管理について
3 上水道および下水道事業について
(1) 今後のあり方について
(2) ウォーターPPPについて
 令和6年第1回2月定例会
  令和6年2月19日
1 八條 範彦
自由民主党・市民クラブ

会議録を表示
録画配信を表示
総括質問 1 学校教育について
(1)個に応じた教育について
2 子育てについて
(1)認定こども園への一本化等について
3 産業廃棄物最終処分場について
(1)水質汚染について
4 入札制度について
(1)積算疑義申立制度の改正について
5 浅野文庫等施設整備について
12 次へ登録件数 98 件    
Copyright © Hiroshima City. All rights reserved.